top of page

IZOOMI-M

Tokyo JAPAN

288900214_3275553589383990_4071484063623506935_n.jpeg

ーArtist Profileー

 

I has been working as essayist and illustrator since 1996, and began my art career in earnest in 2014 when I encountered copper prints.

In these years I try to create my etching works by using soil and water. 

The copper will corrode by acid and alkaline, these are included in the ground, water, rain etc in the nature.

Our existence is not only in our body, it expand outside.

Soil contains a lot of pieces of life, memories and the history of your country etc, so after several months, the copper plate will translate effected by one's existence.

 

Since 2016, I have been exhibiting and holding residencies in France, as well as envisioning art projects in various parts of Japan.

 

I believe that the meaning of creation for me is not just to create, but to actively engage with nature and the presence of someone in the world through art.

1996年からコラムニスト、イラストレーターとして活動。多くの出版に関わる中、2014年の銅版画との出会いをきっかけに本格的に制作活動を始める。

主に銅版画を主体とするコラージュ作品やドローイングのほか、立体作品も手がけている。

銅は酸やアルカリで腐食するが、これらは自然界の土や水、雨などに含まれている。この数年は、こうした土や風雨などの自然の中で銅版を腐食させてプリントする手法に取り組み、各国のアーティストに銅版を送り、土中に埋めてから送り返してもらうプロジェクトも進めている。

2016年よりフランスでの展示やレジデンスも継続的に行っているほか、日本各地でのアートプロジェクトの構想も。

 

単に作品を作り上げだけではなく、アートを通して、世界の中の誰かの存在や自然とアクティブに関わることが、私にとっての創作の意味だと考えています。

EXHIBITION 

-Click to view contents

"Toutes les voix mènent à la terre"  Avec Claire Marin

    ​Salle basse du château des Gondi , France (2022)
 

"地下版画工房の仲間たち展 2021" Group Exhibition 

 -Kurumi Gallery Tokyo Japon(2021)

"地下版画工房の仲間たち展 2019" Group Exhibition 
 
 -Kurumi Gallery Tokyo Japon(2019)

 

"Heart Sutra"  Avec Annie Chazottes 
   
-Planay France(2018)

"KEWAI -ambiance"  

   -Atelier Prinsac-Joigny France (2017)

 

"とう と どう” Tou to Do "-Mukoyama Mari et Momose izumi  
   
-Gallery Mizu to Ki Tokyo Japon (2016)

 

"Papier Libre " 
   
-La Ménagerie du 27 Montbard France(2016)

 

"私のジニアス" My Genius" 
   
-GalleryWarehouse Garden Tokyo Japon (2016)

 

Profile
bottom of page